イベント
大甕生涯学習センターでこども食堂が開催されます。 〈4月のメニュー〉 米粉のカレーライス ※アレルギー対応はしていません。なくなり次第終了です。 また、ボランティアスタッフも募集中です。 〈内容〉 ・調理補助(簡単な盛り付けや配膳) ・子どもたちとの交流 ・会場の準備や後片付け など
さぽーとセンターぴあ えんどう豆・ビーンズ・ぴーなっつ・えんじゅの家のなかまたちの作品展示・製品販売・歌のパフォーマンスを行います。ぜひ遊びに来てください! 他にもミニバザーや手作りの小物やおにぎり・ベーグル・コーヒーや焼き菓子も販売します。 歌のパフォーマンスは 1回目11:30~ 2回目13:30~ です♪
南相馬市で開催されている『つぶてソングの集い』は今年で4回目を迎えます。震災から14年、今回の第2章となる集いは合唱、器楽演奏、さらにダンスも登場する楽しいコンサートです。ぜひ会場に足を運んでみてください。 〈プログラム〉 「希望のうた」(詩:和合亮一/曲:新実徳英) 「つぶてソング」より(詩:和合亮一/曲:新実徳英) 「白いうた青いうた」より(詩:谷川 雁/曲:新実徳英) 「ヴァイオリン・ソング・ブック」より(曲:新実徳英) 他 〈出演〉 ゆめはっと合唱団 ゆめはっとウインドオーケストラ F.M.C.混声合唱団(福島) 桐朋学園芸術短期大学声楽アンサンブル(東京) いらか会&男声合唱団TOKEI(東京) つぶてウインド・アンサンブル(東京) 佐藤淳一(テノール) 小林美恵(ヴァイオリン) 浜中康子/鷹羽弘晃/島…
江戸時代には中村藩主相馬家の年中行事として開催され、明治時代以降に神社の神事として継承されてきた野馬追は、伝統行事でありながらも“見もの”として人気があり、江戸時代から多くの旅人たちが見物のため当地方を訪れました。それは明治以降も続き、野馬追は相馬名物として定着しました。 本展では、「旅」という視点から、野馬追の江戸時代から続く観光資源としての側面を、資料(絵図、古文書、古写真等)によって紹介します。 [開催期間] 令和7年4月26日(土)から7月6日(日)まで [休館日] 毎週月曜日 ただし、5月5日(月・祝)、5月26日(月)は開館。5月7日(水)、5月27日(火)は休館。 [関連イベント] ・展示解説会(申込不要) 担当学芸員による解説を行います。 ①5月11日(日)13時30分から15時30分…
赤ちゃんの手形・足形でかわいいアート作品を作る講座です。お子さんの成長の記念品を作ってみませんか? 読み聞かせにおすすめの絵本の紹介や、赤ちゃん向けのおはなし会も開催されます。 (当日は汚れてもいい服装でご参加ください) 〈対象〉 乳幼児(0歳~1歳くらい)とその保護者 〈申込〉 開始日:4月10日(木) 方法:カウンター、電話 チラシに氏名とお子様の年齢、参加回、連絡先を記入のうえ、カウンターへお出しください。 電話でお申込みいただく場合は、氏名・お子様の年齢・参加回・連絡先をお伝えください。
ハンドメイド・ワークショップイベント 《K*Sマルシェ》を以下の通り開催いたします♪ +゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+ 《K*Sマルシェ in 小高交流センター》 開催日時: 4月27日(日) 10時~16時 会場: 小高交流センター 北3棟 (交流スペース、子育てサロン、キッチン) +゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+.゚*。:゚+ 【出店者】(敬称略) ◇✨✨EKUBO … ディンプルアートWS ◇みけねこスタジオ … 音遊びWS、ファミリーコンサート ◇POLYFONY … ガラス小物、ガラスアクセサリーWS ◇Lea … ベビーグッズ・スマホショルダーWS ◇クラムクエスト … アメリカスイーツ ◇ポーチュラカ … ハーバリ…